
未だに正月気分というか休みのテンションから抜け出せない筆者。
そんな私が数ある脳トレアプリから今回目をつけたのは「Peak」。
なんと世界中の有名大学の脳神経科学者と共同で開発したという本格的なトレーニングが積めるというところ。
これは期待できそう!早速プレイ。
無料で遊べるのは1日4種類だけ
24種類以上のゲームで鍛えられるとのことでしたが、最初からアンロックされるわけではないようです。
今回遊べたのは以下の4つ。
ひとつ目はトゥルー・カラー
言葉と色があっているかどうかを判断するテスト。
頭で分かっていても、目で見てすぐに反応してしまうと失敗します。
簡単かと思いましたが、5つくらい正解して調子に乗るとうっかり失敗の繰り返しで全然スコアが伸びません。
ふたつ目はローポップ
数字の小さいものからタップしていくテスト。
これも難しい。ぱっと見てもわからないことがあるのでゆっくりやってみますが、それでもケアレスミスを連発。
一応筆者は数学が得意と思っていましたが、そういう問題ではないようです。
3つ目はスマイル・オン・ミー
笑っている顔をタップするだけ。
それだけなのですが、人の顔ってちゃんと見ないとわかりませんね。
直観的に解いていくことが難しいので、トレーニングが必要です。
なんとなくですが、笑顔を見ていると気分が上がります。
これもこのテストの効果のひとつでしょうか。
4つ目はスライダー
パネルパズルのようなテストで、黄色のパネル同士を線で繋ぎます。
いかに手数を少なく素早くできるかがポイントなので、むやみに動かさずじっくり見てひらめいた通りに動かしましょう。
自分の苦手や弱点を見つけることができる
やってみると単純なのにちょっと詰まる場合や単純ミスをしてしまうことがあります。
それがつまり自分の弱点ということ。
逆にどんな変化球が来てもスムーズにこなせる場合もあります。それはあなたの長所ということかも。
各テストの説明文を見ると、どんな効果があるのか記載されているので、それを意識してやってみてください。
同じ作業に見えて、実はいろいろな変化や要素の盛り込まれたテストが多いです。
すべてのゲームや詳細データは有料プランで!
もっとたくさんのテストをしてみたい人や、詳細なデータを取りたい人は有料プランがあります。
有料プランを使えばすぐに多くのゲームで遊べたり、トレーニングプランの作成、過去の結果記録から統計や解析ができるようになります。
なかなかのお値段ですが、いろんなテストを体験できるので飽きませんし、トレーニングプランも用意してくれるので本格的に脳トレができます。
日々体験できるテストが変わっているので、長く続けて遊ぶことがスコアを伸ばす基本です。
無料で遊べて、自分のスコアを記録することが可能なので、友人や家族と競ってみるのも面白いかも。
ライバルがいると燃えますからね!
まずはやってみてください。意外にできない自分を見つけることができると思いますよ。
■PEAK 公式ページ:http://www.peak.net/
■PEAK iTunes app:https://itunes.apple.com/jp/app/peak-piku-naotore/id806223188?mt=8
■PEAK Google play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brainbow.peak.app&referrer=adjust_reftag%3DccrrGRoD1uT8Y%26utm_source%3DPeak.net